日頃、何を1番食べて・飲んでしていますか?

日頃何を食べているか?
どんなものを飲んでいるか?
で血液の質や流れは変わります。

食べたものでしか
体は出来上がりませんので
普段からよく食べる・飲むものを
確認し直すのも
『他浮かれを溜め込まない体つくり』
には必須ですね💡

血行をよくしてくれる食材は
手足の先まで血液を運ぶ手伝いを
してくれるので
末端の冷えを改善してくれる効果があります。

胴体の体温と比べて末端の手先や足先が
冷たい方は、要注意!
疲れやすくなっているサインでもあります。

実はこれからの
暑い季節の方が
末端の冷えに悩む方が多いんです😕

外気の暑さと
室内の温度のギャップが原因となって
体温調整ができなくなります。

そもそも体を冷やすことは
体へのストレスに🤨⚡️

慢性的な疲労感やだるさに悩んでいるとしたら
体温調整がうまくいっていないかも
しれません🙅‍♀️


ちょっとした体の不調や自分の体質
と思われがちですが
実は

冷えは万病の元

となります。
脳血管障害や心疾患など
あらゆる病気の原因
ではないか
と言われているんです。

・体質だからしょうがない
・冷えているのが当たり前
となっている方は

暖かい季節から
日々の食生活や習慣を見直し
冬でも体温を下げない準備&
冷えない体つくりをすることで
改善されるかもしれませんよ!

低体温の原因と言われているのが・・・

・運動不足による筋肉量の減少
・空調が整っている環境に慣れすぎている
・冷たい飲み物を日常的に飲む
・砂糖を多く使った甘いお菓子

・お肉を好んで食べない

と言われていますが
やはり低体温も生活習慣
からきているものがほとんどなんです。


冷静に考えてみると
体の中で
冷たい部位と暖かい部位が
あるのもおかしな話・・・

一般的には
36.0℃を下回ると低体温と言われます。


低体温の人が増えてしまっている
というのは子孫を残していく上でも
多いな問題です。

ではなぜ、体温は高い方が良いのでしょうか?

体温が上がると・・・
・免疫機能を高める
・基礎代謝が上る
・肌の調子が良くなる

と結構ハイレベルな
健康習慣です。
また、


 体温が1℃上がると基礎代謝は12~13%もアップすると言われており、普段通りの生活をしているだけでも多くのエネルギーを消費してくれます

少しの労力で
エネルギー消費量が多い方が
良いに決まっていますよね✨


では何を食べたら良いのでしょうか?


寒い冬には体を温める果物や野菜が育ち
暑い夏には体を冷やす食べ物が育つ
という特徴があります。

地面の上・下どちらで育つか?
冬に育つ食材は
地面の下、土の中で育つ根菜類は、水分が少なく体温を
維持するのに必要なミネラルが凝縮されています。

反対に夏に育つ食材は
地上に姿が出て風とおしも良い地面の上に
できるという特徴があります。
夏野菜には水分やカリウム豊富に含んでいいるものが多く体にこもった
熱を体の中からクールダウンしてくれます。

なので空調で環境からも冷えるし
旬な食材からも内臓を冷やす働きがあるから体が冷えやすくなるんですね💡

発酵食品がおすすめ・・・
味噌や納豆
漬物などに含まれる

酵素は体の代謝を良くしてくれて
体を温めてくれます。


酵素は、生の野菜や果物
発酵食品に多く含まれていて
消化を助けてくれるので
新陳代謝が上がり
免疫力もアップするなど
体に良い循環が生まれます。

私の持論としましては体を温めるというのは
必須な習慣にするべき!
ではありますが、ダイエットをしたいとか、持病があるということではない限り

好きなものを食べて、飲んで
すれば良いと思います。


『食は「人」に「良い」と書く』
と教わったことがありますが

様々な食材には
各々エネルギーがあって
意味のないものは無いからです。

ではなぜ
・これを食べるとだめ
・あれはだめ

となるのかというと

『代謝する体の土台が出来上がっていない』
ことに問題があるのでは無いかと思います。

ですので、まずは
家計簿をつけるみたいなイメージで
自分はどんな食事の傾向なのかを掴むためにも
日々、どんな食材を多く摂取していて
飲み物はどんな飲み物を好で飲んでいるのか?

を確認してみると自分に合った
食生活に変えやすくなると思います😀

ぜひ1度確認してみてください✨
本日も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございます。


✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪

◇公式LINE

<a href=”https://lin.ee/cXf3pQo”><img src=”https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png&#8221; alt=”友だち追加” height=”36″ border=”0″></a>

 ◇ Facebook

https://www.facebook.com/seitai.mikke

◇Instagram

https://www.instagram.com/funamikke/

改善整体サロンmikke   舟本まさみ



コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。