
いつもブログをご覧頂き
ありがとうございます。
改善整体サロンmikke 舟本です。
今日は私が今習っている美顔整体の先生にお聞きした話を踏まえて
思考のお話になる予定で
進めていこうと思います🗣
人間は元々動物でしたね。
ですが猿科の生き物の中でも
大脳新皮質という脳の1部
が進化して理性が生まれました。
ただ、
大脳新皮質が進化し過ぎて
しまった為に
本能だけでは
生きられない文化を生み出しました。
・本来なら遊びたいのに、勉強しなけれ
ばならない・・・
とか
・本当は食べたいのに、食べられな
い・・・
・忙しくて、眠くても寝られない・・・
などなど、人間界で生きていく事は
動物にとってはかなりしんどい😵💦
この本能を司っているのが
大脳辺縁系
というこれも脳にある器官です。
大脳辺縁系では情動で
食べたいー!遊びたいー!休みたいー!
と言っているのに
大脳新皮質では
「ダメダメ!
まだ仕事終わってないよ!」
とか
「まだまだ、やる事いっぱいあるから眠れないよ」
と言う風に理性が働いてしまいストップをかけてしまいます。
これが
ストレスの大元
になるんですね。
ところで皆さんは
成功報酬って得られた事はありますか?
例えば
◇運動するの面倒臭いな
と思いながらも運動をする(ストレス)
↓
運動後は
「やっぱり運動すると気持ちがいいの
で運動をして良かった」
と思う感情(喜びに変わる)
◇面倒臭いし、そもそも今の自分には無理かも・・・と思いながらも必死に
努力する(ストレス)
↓
「結果はどうあれ頑張ってよかった」
(喜びに変わる)
これらは全て
脳にドーパミンと言う伝達物質が放出される事で起こる
報酬です。
脳は小さな事柄からも日々学習していて
この成功報酬があることをすでに
知っています。
(例えば毎日の生活の中でもお風呂面倒臭いなーと思いつつも入ってしまうと、やっぱりお風呂最高!となりお風呂最高!が脳にインプットされるようなイメージです)
結果よりプロセスが大事と良く言いますが、
この脳の『報酬』をもらう努力を
続けてこれた人は
統計的にポジティブ思考だと言われています。
例えばキングカズや長友選手👨🦳
ネガティブな性格のイメージってあまりないですよね?
その背景には類まれな才能はもちろんですがそれにプラスして、
小さな頃からコツコツと
小さな成功報酬を受け取って
自信に変えてきている事で
根拠がなくてもポジティブ思考
になっているんですね。
というように
大脳辺縁系で欲している本能を
大脳新皮質で抑え込む
この働きが人間の言葉で表現するところの
ストレス
です。(それが脳の仕組み)
「私にはストレスはありません」
という方がいらっしゃいますが
人間には
ストレスがない
ということはあり得ない
んですね。
例えば女中さんが靴下まで履かせてくれるし、部屋は年中適温、食べたいときに食べたいものを食べて、寝たいだけ寝て
なんて暮らしの中でもストレスは発生します。
ところで・・・野生動物は百獣の王でさえ
・敵は近くにいないか
・エサはないか
と常にある意味怯えて暮らしています。
これはネガティブ寄りですね。
他人の噂話やゴシップ好きは本能から来ているんですねー💡
人間も放っておくとそのベガティブ思考のままだそうです。
動物の頃の名残りという事でしたが
それもそうだな🤔💡
と納得してしまいました。
小さな努力を続けて成功報酬を
日々コツコツ積み重ねることで
脳の喜びになり、
自信につながる事で
ポジティブ思考が生まれる。
なのでどんなに人間であろうと
自信があるように見える人は
努力を続けている人で
その人の脳は報酬を得る
喜びを知っている脳
=
ポジティブ思考
ということになるんですね。
世界中の誰の脳内でも
毎分のように起こっていることです。
もちろんあなたの脳内でも間違いなく起こっています。
日々の小さな努力で得ている報酬を見逃さずに
自分を認めてあげてくださいね。
本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございます。
✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪
◇公式LINE
<a href=”https://lin.ee/cXf3pQo”><img src=”https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png” alt=”友だち追加” height=”36″ border=”0″></a>
https://www.facebook.com/seitai.mikke
https://www.instagram.com/funamikke/
改善整体サロンmikke
コメントを残す