
そんな硬い内容にするつもりはないのですが
題名はちょっと硬めですね。
そしてやはり長くなってしまいました・・・🙏
改善整体サロンmikke 舟本です。
本日もブログをご覧頂き
ありがとうございます。
季節の変わり目になると増えてくる
疾患
鬱や自律神経失調症などの症状は
自分よりも
自分以外を優先する
ような
優しい人
がなりやすいと言われています。
例えば・・・
「これを言ったら相手はどう思うのかな?」
「あの人のために◯◯してあげよう」
と自分のことを後回しにして
他人のことを優先して考えられるような人
そんな人は本当に
優しい人です。
優しい人は優れている人(すぐれている)
本当にそれだけでも素晴らしい
ことだと私は思います。
ただ
ここからは私独自の
本当に身勝手な理論ですが
自分のことよりも相手のことを想う
それだけ優しいということは・・・
自分にも
優しい
受け身の人なのです。
自分が相手を想った分
相手にも求める
でも
それが
集団性の性質を持つ
人間の本質だと思います。
でも
こんなことを言ったら相手はどう感じるかな?
という裏には
「自分は言われたら傷つくかもな」
という優しい思いが少なからず
あるのではないのかな?
と私は考えます。
これは鬱症状をお持ちの方や
自律神経を乱しがちな
人を否定して
『弱いよね〜』
という話ではなく
考え方を
私みたいな
『身勝手』
に変えることで
人生とっても生きやすくなるよ、本当に
といったポジティブセンテンスです。
私は普段から
「ストレートに言い過ぎだ」
と怒られます笑
オブラートに包みなさい と👩🏫
でも
その『お題』に対して
私はこう思う。
私はそれは違うと思う。
どうしてそう思うの?
そんなふうに
意見を交換するのが
コミュニケーションなんだと
思うんです。
その人の本当の『出汁』
が出てくると言いますか
『それ』に対して
どんな感情があって
どんなアクションをしてきたの?
それをしてどんな結果が得られたの?
そんな会話の中に
「あの人がこう言ってたから」
とか
「そういうのあんまり教えてくれないんだよね」
とか
話が他人軸に変わった時点で
この人は『それ』についての
持論を持っていない(考えていない)
または
空気を読んで
傷つかない会話を選んでいる
んだなって印象を持ちます。
ここでもやはり優しい人は
受け身なんです。
「〇〇してくれないんだよね」
完璧な受け身です。
ただ
当たり前のように
当たり障りのない
まったく内容の無い
話をなんとなくする時間を過ごすよりは
建設的なキャッチボールをしたいと思うのです。
どうして?
どうして?
なんで?
なんで?
を繰り返すことで
本質に触れることができます。
でもここでその
質問に対して
イライラしたり
怒りだしたり
する
その人は自分の問題
(質問の本意)
を理解していない
受け止められていないことになります。
例えば
A「プーチンって整形してるらしいよ」
B「あ、でもあれフェイクネタらしいよ」
って誰も真実を知らない不毛な会話笑
それでもよくて
その事柄に対して
どういう感情があって、どう捉えているかを
キャッチボールすることに
面白さがあると思うんですよね。
ここで共通してくるのが
ネットだけで情報を集めている人
実体験はあまりなく
液晶に
知りたい事柄のキーワードを並べて
検索して
信憑性があるか無いか分からない
情報を自分の知識にしている人
ここには持論も経験論もなく
ネット上の知識だけで話をしてくるので
会話に奥行きもなく
面白味がない😩
自分で調べ出しているという
感覚になるかもしれませんが
あくまでも
与えられた情報なんです。

・Youtubeで見よう見まねでやってみたけど悪化した
・腰痛専門の本で読んだけど効果がない
・雑誌で見たサプリを試してみたけど効果がない
などなど
これは当たり前の結果なんです。
なぜなら
大勢へ発信している
タダの情報だからです😱
発信者の脳みそとテクニック
を情報として見ているだけですよね。
例えば・・・
・Youtubeで見よう見まねでやってみたけど
自分に結果が出ないのはなんでなんだろう?
考えるアクションを起こす
そこからがその人に合った
独自の考えになるんじゃ無いかな?
と私は考えます。
改善整体サロンmikkeにも
たまに迷子のように
いらっしゃるんですが
カウンセリング時に
ご本人の体の調子を聞いているのに
「なんとなく」
「わかりません」
「特にこれといって問題はないです」
を繰り返す方がいらっしゃいます。
こちらの発言待ちです。
でも
体を預けるのはその方で
体を触るのは私。
なぜ時間もお金も使って
相手のアクションを待つのだろう・・・
怖くないのかな?
と思います。
やはりネットが
生活の中に
当たり前に存在している
世代にとても多いです。
相手が発信してくるのが
当たり前になっていると
自分の脳で考えなくなります。
これって脳の萎縮を意味しているので
何を判断するにも
自分一人ではできなくなってしまうんですよね。
結構危ない事⚡️
例えて言うなら
「誰か(何か)が存在しないと
自分の存在価値がない」
という受け身の思考に陥りがちになります。
相手の発信待ちをすると
相手のアクションへ反応することになります。
と言うことは
相手の価値観に左右されることになってしまいますよね。
全く別人格の相手に
分かってもらえない
私のことなんて分からないくせに
と期待する
全く別人格の
相手の価値観を
自分の頭と心でグルグルグルグル考えてしまう。
別の個体なので
考えても正解は出てきません。
そりゃ、ネガティブシンキングのループへ
入り込んでしまいますよね。
ですので
まとめますと・・・
『誰に嫌われたって一向に構わない』
と言う思考に
無理矢理にでも変えることで
『相手に反応』しなくて済む
人生が手に入ります。
無理矢理にでも良いので
意識してみてください😁
本日も長々と長文になってしまいました💦
お付き合い頂いた皆様ありがとうございます✨
✅↓こちらもよろしくお願いいたします♪
◇公式LINE
<a href=”https://lin.ee/cXf3pQo”><img src=”https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png” alt=”友だち追加” height=”36″ border=”0″></a>
https://www.facebook.com/seitai.mikke
https://www.instagram.com/funamikke/
改善整体サロンmikke
コメントを残す